流行りのツイッターでの集客効果は?
ブログの集客をするためには、色々方法があるかなと思います。ただ、基本的には「検索」か「口コミ」に分類されるのかなと思います。
「検索」にはもちろんグーグル検索がありますが、こういった検索にかかるために必要なのがSEOということになりますね。
もう一つ、「口コミ」と言うものがあります。昔からあるものであればブログランキングがあります。「いいね!」の感覚でボタンを押してもらえると、ランキング順位が上がって人目につきやすくなる、という仕組みですね。ただ、こういったのは元々集客能力があるブログでより効果を発揮するものなので、一から集客したい場合には不向きかもしれませんね。
では、ツイッターなどのSNSを用いた宣伝はどうでしょうか。
私が運営しているものでそこそこ集客できているもの(立ち上げて1ヶ月で約2,000PV)ではこの方法も使っています。・・・では、実際、ツイッターからはどの程度流入があるでしょうか?
結論から言います。
ほとんどありません。
大体500フォロワーくらいのアカウントですが、月に数回入ってくるくらいですね。まあ、そこからファンになってもらえたら嬉しいので特にやめたりはしてませんが、あまり効果として期待が出来ないというのが正直なところですね。
ツイッター宣伝は本当に効果がないのか?
多分ですが、そんなことはないかと思います。
説明が漏れていましたが、私のブログのツイッター広告は微妙なんです。
というのも、「自動フォロー返し」を利用しているんですね。
私のアカウントのフォローは10人位からはじめました。あとは、Twittbotの自動フォロー返しを使ってずっと放置していたわけです。数年続けているうちに、気づいたらフォロワーが500人位まで増えたという感じなんですね。
面白いですね。フォロー返ししているだけなのに、気づいたら謎の外人とか、果ては全然関係のない風俗紹介のアカウントとかにもフォローされている始末。
結局、フォローしてくれる人の多くは、同じような目的で宣伝にのみ利用しているわけです。これでは、いくらリンクを貼ってもアクセスしてくれるはずがありません。
なので、個人的には自動フォロー返しの機能はあまり使わなくてもいいのではないかなと思います。地道に、テーマに近い趣味を持っていて、よく拡散してくれる人をちゃんと選んでフォローしていくのがいいのではないかなと思います。
あとはタイトルで興味を引けるか、というところもポイントですかね。私自身、ついクリックしてしまうのは、だいたい面白そうな記事だったりしますので。
やはり必要なのはターゲッティング
ということで、SNSを使った広告についても、ユーザのターゲッティングやキーワード選定が重要ということですね。
私自身、もう少し集客方法を模索していきたいなと思います。
コメント
こんにちは。ともちんと言います。
ツイッターフォロワー500は凄いと思ったですが、
謎の外人とかちょっと怖いですね。
みんな広告しようと利用してるってことですね。
情報ありがとうございます。
ともちん様
コメントありがとうございます!初コメント嬉しいです。
自動フォロー返しだけ設定して放置するとこういうことになるという面白い実験でした。
知り合いを6人たどると世界中の人とつながるということを聞いたことがありますが、そんな感じですねw